良い声・歌への練習方法– category –
-
自宅でできる簡単なボイトレは?声量や防音対策も網羅した練習方法
こんにちは 新宿目黒・ボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 テレワークという言葉が浸透しつつありますが先日驚いたのはなんとヨガも遠隔のオンライン教室がスタートしたらしいですね。(2019年3月) いやはや、すごい流... -
歌のピッチとは?ピッチが悪いと言われたらする知っておくべきこと
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 歌っていて「ピッチが悪い」「ピッチがイマイチ」言われたことある人は少なくないはず。 直接的な言葉がなくても「うーん。なんか低い」「音がぶ... -
大音量バンドのボーカルが知るべき声量の扱い方
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 私自身も、私の周りも、 大音量のバンドや演奏で歌うことが多い人が集まっています^^ バテリアと呼ばれる打楽器隊が 大音量でひしめきあうサンバ... -
高い声が出ない症状別の原因と楽に高い声で歌うための簡単な練習方法
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 「高い声が出ない」「出すと苦しくなる」「喉が痛くなる」 高い声を出すことに関する悩みはつきません。当教室のお悩み欄でも多くを占めます。 だ... -
表現力っていったいなんですか?
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 なんか違うんだよね 表現力をもっとさあ 気持ちが見えないなあ 20代前半の歌を始めた頃の私が デモを聞いてもらったり 発表会やカラオケな... -
なぜ韓国人は歌が上手いのか?違いから学ぶ効果的な歌の上達方法
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデスユウコです。 骨格や体型、DNAの違いを「あの外国アーティストのように歌えない」ための言い訳にする気はさらさらありません。 でも、例えば、アルコール消化酵素がモンゴロイドだ... -
鏡に加えて◯◯見て自分をチェック
自分チェックは鏡だけではなく・・・ 女性の身だしなみは 鏡を見ることからスタートしますよね。 実は歌もそう。 人前で話すこともそうです。 当レッスンはもちろんですが、 ボイトレは鏡を見てレッスンするのが一般的。 姿勢や顔の表情を確認する... -
鏡がレッスンマストアイテムの2つの理由
表情や姿勢チェックのための鏡 鏡を見ることは大切です、と 美意識を高めるためにも よく言われてることですよね。 叶姉妹は鏡を部屋に置きまくって裸体で過ごすとか。。 自分の姿を常に意識することができる。 一般的なボイトレでも鏡のある部屋で レッス... -
歌の練習をしてても合ってるのかわからない・・
ボイトレを自分でする時の悩み ボイトレに通っていたって 自主練をしなければ 上達はなかなか進んでいきません。 逆を言えば、正しいやり方さえ学べば、 ボイトレは自主練だって全く問題無いもの。 わざわざレッスンを受けなくたって 良いくらい、だと言っ... -
あんなにたくさん聴いたのに
曲はどうやって練習してる? この歌を歌えるようになりたいな、、と思って、最初にすること。 その曲を聴きまくりますよね、きっと。 歌いたい!と思うということは きっと好きな曲であるだろうから、 何回も聴くことはむしろ楽しいはず。決して苦...