良い声・歌への心得– category –
-
ゴスペルを歌う人がボイトレをするべき3つの理由
東京新宿・目黒区・オンラインとレッスンをしてます大人のボイトレ教室のフェルナンデスユウコです。 50代前後の女性の皆さんに変わらず人気のゴスペル。そのゴスペルを歌ってる人はなぜボイトレが必要なのか、、大きくわかえて3つの理由をお伝えします!... -
2021年歌が劇的に変わった人の共通点
一昨日2021年のすべてのレッスンが終了しました。 コロナ禍と感染対策は続いているものの、振り返ってみたら教室の発表会イベントは小さいながらも開催できました。 また、おかげさまでオンラインレッスンの進め方も進化や工夫が生まれて、「リアルのレッ... -
ジャンルによって発声の違いはあるのか
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 ジャンルに合わせた発声ができない。 時々頂戴するお悩みです。 確かに、例えばゴスペルとアニソンでは メロディもリズムも歌の雰囲気も 全ててん... -
声帯さまの「トリセツ」
この度は 「自分の思いを直接誤解なく相手に伝える」 唯一のツールとも言える 「声帯」に注目してくれてありがとう。 みんな当たり前のように声が出るからと ぞんざいに扱うけれど それじゃあすぐ悪くなるの。 効果的な使い方もちゃんとあるのよ。 それを... -
やり方ではなくあり方にこだわるのだ
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 ボイトレのレッスンにきてるんだから「やりかた」を学んでるんだ! そう思う人も多いでしょう。 伝える私自身も、HOWにばかりフォーカスしそうな... -
効果の高いボイトレメソッドはあるのか?本当に必要な視点と選び方
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 私がボイトレ教室に通い始めた90年代の終わり頃は、○○メソッドなんて聞いたこともなかったように思います。 ○○音楽教室 ○○ミュージックスクール ... -
カッコつけて歌うよりカッコいい歌い方
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 私はオリジナル曲もいくつかありますが、 ライブをする時は7割以上がカバー曲になります。 選曲をしていて最も難しいと感じるのは、 シンプルで... -
歌が上手くなりたいなら「木」だけではなく「森」をよく見よ!
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 歌が本気でうまくなりたいのに、 なかなか変わっていかなかったら 練習するのは当然のこと。 でもピッチや音程の練習をして、 滑舌や発音もきちん... -
コロナで歌うモチベーションが下がったら
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 2020年、コロナの影響で、音楽業界は大打撃を受け続けています。 特に歌うことに関しては、 飛沫が激しいこともあり、 特に避けられるようになり... -
話せるからといって発声を侮るなかれ
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 あなたは声を出すことができますか? 心身に大きなトラブルや疾患がなければ おそらく大多数の人が言葉を発することができます。 しかし、その声...