良い声・歌への心得– category –
-
カラオケが作った罪
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 カラオケに一度も行ったことが無い 日本人を探すほうが大変になってきたこのご時世。 カラオケが日本で生まれたのが70年代初頭。 80年初めには映像付きカラオケとな... -
発声トレーニングを毎日やるメリット
発声や歌などのトレーニングを 毎日することのメリットの一つに コンディションがわかる、ということがあります。 当レッスンに来てはじめ発声をする時に 自分の声があまりにカサカサしてるのに 驚く方も時々来ます。 普段しっかり発声をしていない... -
ステージに立った時どこ見る問題
こんにちは フェルナンデスユウコです。 今日は、ステージやライブのときに 歌手はどこ見て歌うべきか?問題です。 当然、見るべきは、前にいらっしゃる お客様一人一人のお顔でしょう。 誰に伝えたいのか、を考えれば 考えるまでもないです。 ・... -
「自分らしく歌う」という曖昧さ
どんなふうに歌いたいの? どんな歌手になりたいの? こういう質問に対してよくある返事がこれ 自分らしく歌いたい 自分らしさを表現したい では、自分らしく歌う、表現するとは 一体なんなのでしょ? 自分らしく、という言葉の定義について... -
ライブの衣装コーデのポイント
ライブをしたり人前で歌う機会がある人が 歌の内容以外に悩むのが、 衣装やメイクではないでしょうか? 実は、私は結構ライブの衣装を褒められます♪ ソロ活動を再開したと同時に 素敵なセレクトショップ&社長と出会い、 私に似合うものをいろいろ選ん... -
【体験談】ボイトレって効果あるの?効果が出ない原因と改善案!
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 「ボイトレ、やってみたいけれど効果がないのでは」 今この記事を読んでいるあなたはそんな風に悩んでいるかもしれません。 もしくは今まさに「ボ... -
歌はまさに心技体
歌う目的を思い出せ 人前で歌ってるみなさん。なぜ歌ってるのですか?どういう目的があって歌ってるのでしょうか?気持ちいいから?だったらカラオケでよくないですか?なぜ大勢の人の前でわざわざ緊張するのに歌うのでしょう? 自分の想い... -
歌手でもないのにボイトレなんて!
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 実はボイトレのレッスンを受けているということは周りに人に内緒にしていた、 そんな人も少なくないのが現状のボイトレのポジション。 声は、誰もが自分の想いや意図... -
快感を貪り歌を上達させよ
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 「歌が上手くなりたい人〜?」 と聞くと謙遜する人がいますが、 「歌が好きな人〜?」 と聞いたら正直に答える人がほとんど。 でも、「歌が上手くなりたい」わけでは... -
「俯瞰力」こそが鍵!
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 自分が練習中の歌を先程聞き返してみました。 「げ、イメージと違うじゃん!」 多くの人がきっと経験してるでしょう。 「うっそー!こんなはずじゃない!」 「え?こ...