Column– category –
-
ゴスペル教室に入りたい初心者の方におすすめの選び方や疑問あれこれ
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 今や日本でも流行を超えてスタンダードな趣味の一つとなったゴスペル。 気軽にトライしやすい反面、あまりにもたくさんありすぎてゴスペル教室や... -
ちゃんと評価されたいのだ!
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 ゴスペルのお仕事を三日に一度とあけずにしていた20代の頃のこと。 とあるお仕事に事務所のお偉いひとが聞きに来ることになりました。 もっと仕事... -
ゴスペルの歴史を知る・歌いたい曲のルーツを学ぶ
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 「ゴスペルシンガーのフェルナンデスさん」とご紹介いただくことがよくありますが実はとても恐縮してしまいます。 アレサ・フランクリンの「アメ... -
反論したい時こそチャンスなんだ
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 人が何かにフォーカスしているときは 当然それが至極気になっているとき。 ただ同時に 疑問があったり、 反論したくなったり 迷ったりしてもいる... -
TPOに合わせて声を変える?
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 声は自分の思いをまっすぐに、誤解なく、そして直接相手に伝える唯一のツール。 伝えたい内容がどんな声に乗るかで 受け取り側の印象は大きく変わ... -
歌うと喉が痛い、すぐ枯れるのを治す方法。「喉を開く」の勘違いから解明!
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 気合い入れてライブの準備をしても、 ✔︎すぐに喉が痛くなる、枯れてしまう ✔︎風邪でもないのに喉だけ調子が悪い ✔︎1、2曲... -
歌のテクニックVS表現力
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 自分が歌いたいことを心から伝える表現力があるならテクニックは不要ですか? そんな質問を匿名でいただいたことがあります。 歌を歌うことで自分... -
勝手に分析!紅白歌合戦2019
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 年が明けてもう一週間になりますが、 みなさま明けましておめでとうございます。 大晦日はもうこの15年以上、 ブラジルで過ごした2016年をのぞき ... -
私たちがするのは「発声」ではなく「音楽」なのだ
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 歌うということは本当に奥深いこと。 身体的な運動や聴感覚をはじめとした 神経回路の発達はもちろん、 言語学(運動も含めた)や 行間を読み説く... -
ゴスペルの発声は何が違う?ソロの歌い方から学ぶ練習方法
【ゴスペルの発声や歌い方は他と何が違うのか】 ゴスペルといえば多くの人が思い浮かべるのが、黒人シンガーの力強くて厚みのある地声でパワフルにソウルフルに歌う姿ではないでしょうか?その上刻むステップはダンサーそのもの! あんな風にカッコよく歌...