声のお悩みアドバイス– category –
-
自分の声が嫌いです
自分の声が好きじゃない こんにちは、フェルナンデスユウコです。 自分の声が好きじゃない、嫌いだという人 また、嫌いだった時期がある人は かなりの数でいらっしゃいます。 特に録音した声を聞くと いつも自分で聞いてる声と異なり 違和感を感じ... -
生まれつき声が悪いし自分の声が嫌い!どう変えるの?
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 生まれつき声が悪いんです。 自分の声が気持ち悪くて嫌いです。 これは変えられないですよね、、?? どうしたらよいでしょうか。。 時々実際にいただく質問... -
高い声を出したいんです!
こんにちは、フェルナンデスユウコです。 歌が上手になりたい人の悩みで 「高い声が出ない」 「高い声で歌えるようになりたい」 というのはとても多いです。 海外アーティストの名曲も J-POPという言葉が出始めた頃の 日本のヒット曲にも、 ... -
歌の練習に真面目な人ほど陥りやすい罠
上達したい!良い歌が歌いたい!という力み 声を良くしたい、歌が上手になりたい、 でもなかなか上達しない、という方の多くは 身体に力が入っています。 ここでいう「身体」とは、 胴体や手足はもちろん、 首周り顎、顔、舌、なども含みます。 多くの方が... -
腹式呼吸がうまくできない理由
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 歌のときには呼吸が大事というのはよく聞く話。 腹式呼吸をすることが大事、というのもきっと同じくらい知られてること。 じゃあ、腹式呼吸ってなんですか? はい、... -
歌う時に力が抜けない人がするべきトレーニング
歌う時にはどこにも力が入りません。 でも同時に良い声を出して歌がうまくなりたい人の お悩みの中のトップ3に入る程のものも 「声出す時、歌う時に力が入ってしまう」 というものです。 真剣に練習していれば練習する人ほど 力が入ってしまうこともあり... -
講師・インストラクターの大いなる「声」の勘違い
こんにちは フェルナンデスユウコです。 声や歌に関する悩みは、 仕事柄沢山耳に入ってきますが、 セミナーや教室講師、またヨガや ダンスなどのインストラクター業の方々にも 沢山悩みがあるようです。 実際生徒さんでも講師業の方、 また、インストラク... -
リズム感が無いのは生まれつき?あるか無いかのチェックと後天的リズム感の鍛え方
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 リズム感がないリズム感が悪い生まれつきだからね、リズム感は。 歌を上手に歌いたくてボイトレなどに通っている人が投げかけられたらとてつもな... -
ハスキーボイスになりたい人が知るべきかすれ声との違いと正しい出し方
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 ハスキーボイスが印象的な歌手は結構います。 サザンの桑田さんなど代表格でしょう。少し古いけどバービーボーイズの杏子さんや中村あゆみさん。 ... -
楽に楽しく歌うポイントを知ろう!
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 歌って本来は気持ちよくて楽しいもの。 でも高揚感に任せて見ないふりをしていませんか? 実はものすごく体が疲れていることを。。。 歌うと身体が疲れてくる 歌って...