こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。
伝達ツールとして誰もが使う「声」ですが、目に見えないせいか、その正体はぼんやりしています。
大事にされることもありません。こんなに重要な役割を持っているのに!!!
ビジネスのプレゼンでも、また歌でも、そして接客業でももちろん会話でも、スムーズに誤解なく相手に自分の想いを伝えるために、ちょっと考えてみましょうよ。
プレゼン・歌・会話、伝達ツールとしての「声」とは?
声とはなんでしょう?
当レッスンでは、初回の身体作りや呼吸のレッスンが終わると、必ずこの質問をします。
ちょっと考えて正解にたどり着く人も少なくありません。
普段意識してないだけで、本当はわかっている人が意外と居るようです。(別にわからなくても良いのですがね)
答えはとてもシンプルです。
声とは音です。そして音は空気の振動です。
そして声がでるところは声帯です。声帯は喉仏の中にある器官で、筋肉と粘膜と靭帯でできております。
きっと写真を見せたほうがわかりやすい。
下は私の声帯の断面図です。
調子が悪く耳鼻咽喉科の音声外来を受信した時にとってもらったものなので若干充血しております。
閲覧注意です。少しグロい。
会社とかで見てたら気をつけてw
左が呼吸をしてる時でして、真ん中が開いています。奥に気管があります。
右がヒダが閉じてる状態で声を出している時のもの。
このヒダの間を吐く息が通って、このヒダが振動し、音になります。
ためしに「あー」と声を伸ばしてみて、その時に喉仏あたりを触ってみると振動を感じることと思います。
これは声の源、とても大事なものです。
そして歌の悩みでよくある高い声が出ないとか、プレゼンでももっと大きな声で話したいとか、
音程や声の大きさを決めるのは、この声帯の役目です。
どういう出し方で声が響くようになるのか?
しかし、この「声帯」で振動した生まれたての音は、ブザーのような音だそうです。
まだ、私達が聞こえるような音にはなっておりません。
さて、どうすれば今我々が聞こえてる声になるのでしょうか。
そこで、共鳴器官が必要になってきます。
共鳴器官は主に咽頭、口腔、鼻腔、頭蓋骨など声道より上にある、声が反響する身体の器官です。
大きく捉えると胸郭も含まれるので身体全体、と言ってもよいかもしれません。
まさに、ステレオで言うスピーカーの役割ですね。
この共鳴器官をどう生かすかによって、声の響きや音色が変わってきます。
つまり声とは、
まず息を吐き、その吐く息が声帯の振動を作り、
共鳴器官を経て空気を振動させることによって生み出されるものです。
伝わる・伝える声がある
生理学的な視点で「声」とは、について述べてきましたが、もう一つ大事な役割があります。
声とは、相手に直接、誤解なく自分の気持を伝えられるツールでもあります。
「誤解なく」というところがポイントです。
相手に自分の気持を直接(メールや手紙などではなく)伝えるツールは実は他にもありますよね。
例えば、ジェスチャーは世界中に存在しますし、日本では、『以心伝心』という美しい日本語があります。
しかしジェスチャーは国によってそれが表すものの意味が変わります。
日本で『OK』を意味する指で◯を作るサインは、(向きにもよりますが)夫の母国、ブラジルでは卑猥な意味になりますw
また、残念ながら、『以心伝心』は誰にでも通じるものではありません。
ある程度の共通したバックグランドを持っていなければ誤解を生じることさえあります。
でも声だけは、的確な言葉を選びさえすれば、
自分の気持をまっすぐ直接誤解なく、時に内容以上に効果的に!相手に届けられるものなのです。
ボソボソ話していたりしゃがれ声だったりして相手に聞こえにくい声では勿体ないのです。
世界のエグゼクティブが、スピーチと合わせて声の出し方も学ぶんだりボイトレをする人が多いそうですがそれも当然です。
同じ素晴らしいことを言うならば、はっきりと通る頼りがいのある声のほうが、ずっと信頼がおけます。
メラビアンの法則にもある通りですね。
そして、それは決してエグゼクティブや、また、ビジネスシーンに限ったことではありません。
日常生活にこそ、自分の想いを誤解なくまっすぐ伝えたい人はそばにいるはずですから。
声とは伝えるエネルギー
「声とはなんでしょう」という問いに答えるならば、
まずは空気の振動というもの。物理的な流れや力の変化というエネルギーです。
そして、相手に自分の想いを伝えるツールでもある声。
その自分の想いというエネルギーが声の源流でもあるのです。
つまり、声とは自分という楽器から奏でられるエネルギーです。
目に見えない「声」というものは自分自身に他なりません。
それをどう使うかはあなた次第、というわけですね。