Column– category –
-
ボイトレにストレッチが不可欠な3つの理由
東京新宿・目黒区・オンラインとレッスンをしてます大人のボイトレ教室のフェルナンデスユウコです。歌やボイトレにはストレッチがマスト、、とはよく聞くことですが、それがなぜかを考えたことありますか・・?フリーな記事にてアメブロで書きました! 歌... -
ゴスペルクワイヤーで歌う人がボイトレをするべき3つの理由
東京新宿・目黒区・オンラインとレッスンをしてます大人のボイトレ教室のフェルナンデスユウコです。 コロナ渦でかなり苦しい状況だったゴスペルグループ界隈、すこしずつ活動が戻ってきているようです。 私達をいつもエネルギーで満たし勇気をくれるゴス... -
2022紅白の歌うまNO1は誰?!
新宿、目黒で大人のボイトレ教室やってます、ボイストレーナーのフェルナンデスユウコです。 すでに2023年も10日過ぎましたが、今日は2022年終わりの紅白歌合戦で誰が一番うまかったか! を完全に主観で「何様〜?!」感100パーセントにてお届けしたいと思... -
声が枯れやすい・痛めやすい人のライブ前の喉ケア
もうだいぶたってしまいましたが、5月17日、久しぶりのソロライブが終わりました。 私は、声を仕事にしてる割に,めちゃ繊細でメンテナンスが欠かせない楽器の持ち主です。 今回もいろんなケアをしてライブに臨んだので、同じような状況にある人の役に少し... -
2021年歌が劇的に変わった人の共通点
一昨日2021年のすべてのレッスンが終了しました。 コロナ禍と感染対策は続いているものの、振り返ってみたら教室の発表会イベントは小さいながらも開催できました。 また、おかげさまでオンラインレッスンの進め方も進化や工夫が生まれて、「リアルのレッ... -
歌と声&スピリチュアルの微妙な関係・注意するポイント3つ
こんにちは 大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 歌とスピリチュアル的なサービスはかなり親和性が高いです。 声というのは目に見えないし空気の振動であるので、「波動」とか「エネルギー」などといったス... -
歌にはなぜストレッチが必要なの?
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 歌は体が楽器です。 楽器というのは置き方が悪い、 また持ち方が悪いと良い音は鳴りません。 多くの人が長年の体の癖や思い込みで その正しい置き... -
歌うための姿勢ってなんだ?
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 歌のためには良い姿勢が大事だよ! 歌い手として活動する人なら 一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? なぜ歌うときに姿勢が大事なのか... -
歌は癒しである
私の周囲では話題になってるアレサ・フランクリンの映画「アメイジング・グレイス」を見てきました。 https://gaga.ne.jp/amazing-grace/ 何度も繰り返して聴いた曲達が鮮やかな映像で蘇っています。 アレサの魂の叫びが空間を震わせて、 そこにいる人たち... -
自分のキーが、音域が、わからない!
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 自分のキーがわからない 自分の音域がわからない よく聞くお悩みなんですけれど これの多くはただ「やってないだけ」。 チェックをすればすぐわか...