Column– category –
-
鏡に加えて◯◯見て自分をチェック
自分チェックは鏡だけではなく・・・ 女性の身だしなみは 鏡を見ることからスタートしますよね。 実は歌もそう。 人前で話すこともそうです。 当レッスンはもちろんですが、 ボイトレは鏡を見てレッスンするのが一般的。 姿勢や顔の表情を確認する... -
日本人が洋楽を歌う時忘れちゃいけない3つのこと
こんにちは 東京新宿・大人のためのボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子です。 最近でこそ日本語の歌、昭和歌謡はもちろんお仕事ではジブリや童謡さえも歌う私ですが、 歌を始めた当初から15年以上は英語の曲一辺倒でした。 日本語曲を歌うよう... -
鏡がレッスンマストアイテムの2つの理由
表情や姿勢チェックのための鏡 鏡を見ることは大切です、と 美意識を高めるためにも よく言われてることですよね。 叶姉妹は鏡を部屋に置きまくって裸体で過ごすとか。。 自分の姿を常に意識することができる。 一般的なボイトレでも鏡のある部屋で レッス... -
歌の練習をしてても合ってるのかわからない・・
ボイトレを自分でする時の悩み ボイトレに通っていたって 自主練をしなければ 上達はなかなか進んでいきません。 逆を言えば、正しいやり方さえ学べば、 ボイトレは自主練だって全く問題無いもの。 わざわざレッスンを受けなくたって 良いくらい、だと言っ... -
歌が下手過ぎる、と自分をdisる人の特徴
「いや~カラオケは大の苦手でねえ」 「小さい頃から歌が下手でね」 「生まれつき音痴なんですよ~」 「聞くのが専門です!」 時々こう仰る人を見かけます。 しかし、自分が歌うことが好きではなくても 歌や音楽そのものが嫌いな人は 居ないのではないでし... -
目標設定の盲点
何かを習得する、上達する、叶える! と決めた時、何か気をつけてることはありますか? 私は幼いころから 「これやってみよう!」 となったら結構行動は早く、 結果はどうあれ、とりあえずトライ! の精神でガンガンと進んできました。 英会話スク... -
思考停止はバカも争いをも生む
ニュースを騒がせている北朝鮮のミサイル発射。 Jアラートが鳴ったエリアの方々は さぞかし不安だったことでしょう。 我々日本人は災害や地震に対する備えや覚悟は ある程度持っているかもしれませんが どう考えても平和ボケしておりますので こういうとき... -
リズム感が無いのは生まれつき?あるか無いかのチェックと後天的リズム感の鍛え方
こんにちは 大人のボイトレ教室Harmoniaのフェルナンデス由布子(@fernandesyuko)です。 リズム感がない!リズム感が悪い!リズム感は生まれつきだよ! 歌を上手に歌いたくてボイトレなどに通っている人が投げかけられたら、とてつもなく絶望的に聞こえ... -
大真面目に遊ぶ大人の特権
子供の頃は遊ぶと言えば、 ケードロしたり(どろけい?) ポコペンしたり、 男の子たちと土手の橋桁に秘密基地つくったり、、、 女の子たちとはゴム飛びしたり、、 はい、私は昭和の子供。 高校生になると、遊びとは 六本木のクラブに繰り出すこと... -
喋りでわかる心意気
「言葉」いうのはものすごく大切なので そのデリバリーツールである「声」も 的確にその想いを乗せられるよう ピカピカに磨いておきたいもの。 誤解なく過不足なくまっすぐと 自分の想いを相手に伝える事ができる、 そんな声の力を増すお手伝いをいつもし...