ブログ一覧ページ
-
ボイトレ基礎から応用まで向上させる魔法の発声練習〜呼吸や音程からミックスボイスまで〜
こんにちは。大人のボイトレのフェルナンデスユウコです。 50代前後以上の大人で カラオケを一歩超えて歌が上手くなりたい方々は、 とりあえずうまくなりたい とか 1曲なんとか歌えるようになりたい、 という人、意外と少ないのですよね。 色々既に経験し... -
声が通らない原因と2つの改善方法〜もっと通る声で歌って相手に届かせよう〜
大人のボイトレをしてるみなさんで、かなりよく耳にするお悩みが「声が通らない」というものです。 音程が安定するとか、息が続くとかの基礎がある程度整うと、次に行き着くのがここってことがめちゃ多い。 それは、声そのものなので、歌ってる時だけでは... -
大人のボイトレ三大お悩みとその解決方法〜「高い声が出ない」以外にもある40・50代以上の方が陥りやすい声と歌の悩みを一つずつチェック!
東京新宿・目黒区・オンラインとレッスンをしてます大人のボイトレ教室のフェルナンデスユウコです。 私は普段から「大人のボイトレ」として40代以降の方々を中心にレッスンをしてます。 圧倒的に50代、そして60代で占められてまして、その歳ごろの方々の... -
ボイトレにストレッチが不可欠な3つの理由
東京新宿・目黒区・オンラインとレッスンをしてます大人のボイトレ教室のフェルナンデスユウコです。歌やボイトレにはストレッチがマスト、、とはよく聞くことですが、それがなぜかを考えたことありますか・・?フリーな記事にてアメブロで書きました! 歌... -
ゴスペルクワイヤーで歌う人がボイトレをするべき3つの理由
東京新宿・目黒区・オンラインとレッスンをしてます大人のボイトレ教室のフェルナンデスユウコです。 コロナ渦でかなり苦しい状況だったゴスペルグループ界隈、すこしずつ活動が戻ってきているようです。 私達をいつもエネルギーで満たし勇気をくれるゴス... -
2022紅白の歌うまNO1は誰?!
新宿、目黒で大人のボイトレ教室やってます、ボイストレーナーのフェルナンデスユウコです。 すでに2023年も10日過ぎましたが、今日は2022年終わりの紅白歌合戦で誰が一番うまかったか! を完全に主観で「何様〜?!」感100パーセントにてお届けしたいと思... -
Voice Journaling ーヴォイス・ジャーナリングー
【Voice Journaling とは】 Journaling ジャーナリングとは、自分の頭の中に浮かんだことや考えてること感じてることをシンプルに書き出すこと。 Voice Journaling ーヴォイス・ジャーナリングー は、より自由に思い通りに歌うために、自分の声に関わるパ... -
突発性難聴と鼻炎から学んだ依存しない・こだわらないライフスタイル
そもそも鼻炎・上咽頭炎あって、喘息もあって、太い声の割に楽器は繊細な私ですが2022年6月、とうとう突発性難聴にまでなってしまいました。 急な耳の違和感から次の日にはサーっという閉塞感を伴う耳鳴りが出てきたのが最初。 突発性難聴だとしたら早い対... -
【初心者から経験者まで!】歌のためのボディワーク 「ストレッチ&リズムコア」ワークショップ
【(ZOOM&リアル)】 音程はあってるしリズムも取れてるはずなのに、なんだか歌がきまらないし、かっこよくない。。。 これにはさまざまな原因がありますが、歌う時の身体の使い方を変えることで歌そのものが劇的に変わることは多々あります。 音程でもテ... -
声が枯れやすい・痛めやすい人のライブ前の喉ケア
もうだいぶたってしまいましたが、5月17日、久しぶりのソロライブが終わりました。 私は、声を仕事にしてる割に,めちゃ繊細でメンテナンスが欠かせない楽器の持ち主です。 今回もいろんなケアをしてライブに臨んだので、同じような状況にある人の役に少し...