2024.7.7
大人の歌い手イベント
歌FESTA開催です
歌や音楽の楽しさ素晴らしさをもう一度皆で確認しよう、とスタートした我が教室イベント歌FESTA、いまは歌フェスと呼んでます。
コロナ禍も奇跡的なタイミングや出会いのおかげで毎年続けてこれまして、もう今年で8回目になります!
(大人のボイトレ教室にしてからは6回目)
今年も
と、たっぷりお届け。
歌や音楽を日常的に楽しむ人と
一緒の空間で熱いバイブレーションを感じ、ともに声を出して歌い手を叩き、笑顔になれるような空間になります!
歌うってやっぱ最高だな!
気持ちいいな!
と改めて思えるようなイベントです。
✔︎歌が好きな生徒さんがステージで歌う姿を見てみたい
✔︎自分もステージで歌ってみたい
✔︎一緒に歌って発散したい
✔︎ハモリ好き、やってみたい
✔︎SOSの歌を聴きたい!
✔︎頑張る人を応援したい
こんな方はぜひお待ちしています!
席が埋まってきております、あと1、2席で立ち見になります(6/23)
今年の歌フェステーマ
「こだわらないこと」
毎年このイベントではテーマを決めています。
去年は「チャレンジング」だったし、それ以前には「思い込み」をテーマにしたこともありました。パフォーマンスする人やまた出演しない生徒さんたちにも、これらのテーマを考えてもらっています。
なぜならここを考えてみることが、自由に楽しく歌える一歩だから。
今年のテーマは
「こだわらないこと」
歌に限らず何かの学びや習い事に関しては「ここにこだわる!」ということを突き詰めていくことが多いです。もちろん大事。
でもそれ以前に
「こだわりすぎている他のこと」
にとらわれて行動が自ずと制限されてしまっていたり、次の一歩が出せなかったりするんですよね。

足を引っ張ってはいけない



ステージでは間違っちゃダメ



恥ずかしくないものをみせなきゃ
こんな長年決めつけているこだわりが自分を捉えていることって本当に多いです。
私もそういうところあります。まだまだあります。一緒に払拭していきましょう!って生徒さんに声をかけました!
ぜひ私たちの「こだわらない話」を聞きに来てください(笑)
各生徒さんたちの発表
今年も、うちのプライベートレッスン、グループレッスンにかよってくれてる、個性豊かな生徒山たちがが練習した曲を披露します。
でもこれ、「歌の成果を発表する場所」じゃないんですね、うちの場合。
新しい挑戦をする、行動をすることによって自分の内側と外側が変容していくきっかけなのです。
それは当然歌が変化することにつながること。
そんな生徒さんたちの挑戦する美しい姿を是非見に来てください!
歌フェスクワイヤーwithSOS &SOSミニライブ
このイベントのためだけの歌フェスクワイヤーを結成しています。
目的は18年目になる我がコーラスユニットSound Of Spiritと一緒に歌って声を合わせて歌う喜びを味わってもらうこと。
普段ゴスペルグループなどに所属してる人もしていない人も、一緒にこのイベントのために練習しています。我らSOSの3人のパワフルな歌とガッツリまじわいます!
会場の皆さんも巻き混む声の渦を感じて一緒に歌いましょう!

